ビューティー資格ナビ> ネイルガイド
※表示の最安講座・最短期間はこのサイトで紹介している一例であり、地域・コースによって差があります。
※タイミングにより最安講座の募集が終了している場合があります。
ネイリストには欠かせません
「ネイリストとしてお客様の爪をきれいにしたい!」
その夢を実現するためには、ネイルの専門的な知識や技術を学べる資格を取得することが大切です。
法律上は資格がなくてもネイリストになれるから、資格は取らなくてもいいんじゃない?――そう思っている人も少なくはないでしょう。しかし、プロのネイリストはお客様の爪の健康を考え、安全なネイルの技術で施術を行わなくてはなりません。そしてネイリストはお客様に爪のメンテナンス方法を伝えたり、爪のトラブルに対するアドバイスを行うこともあります。
スクールの講座ではネイル技術とともに爪の構造や爪の病気などについても学べますし、資格を持っていれば就職にも役立ちます。自分でサロンを開業する際には、実力を証明する切り札にもなってくれるでしょう。
そしてスクールでプロの講師から学ぶことで自分の技術を確実なものにでき、さまざまな色彩のデザインを目の当たりにすることもできます。これまで自分の中にあったネイルのイメージを、実際に作品として表現する技術が身に付き、良い作品を生みやすくなるでしょう。
このように、スクールの講座で学ぶことは、その後のネイリストとしての成功に関わってくると言えるのではないでしょうか。
仕事以外でも役に立ちます
ネイルスクールやネイルの資格は、プロのネイリストになりたい人だけのものではありません。セルフネイルを日常に取り入れることもできるのです。
ネイルの種類は幅広く、ファッションの一環として華やかなデザインのものから、透明のトップコートで清潔感を感じさせるものまで、さまざまなものがあります。TPOに合わせて使いこなせば、周囲の人に好印象を与えることができるでしょう。
休日のデートでもビジネスの場でも、男性は口に出さずとも指先まで見ていることもあります。気になる男性に「良いイメージを持ってもらいたい!」と思っている女性なら、ネイルもぜひ押さえておきたい要素ですね。
自己流ではどうしてもマンネリになりがちなネイル。ネイルスクールに通ってスキルを身に付ければ、TPOに合わせて自分を演出することはもちろん、お友達へネイルを施すなど、日常においても幅広く活用することができます。毎日の暮らしに華やかさをプラスしたい女性であれば、取得しておいて損のない資格ともいえます。
指先を美しく整えるネイリストは、年齢やブランクに関係なく働くことができる、女性に人気の職業です。
これまでの客層は若い女性が中心となっていましたが、近年においてはメンズネイルや福祉ネイルなど、ターゲット層が男性や高齢者まで拡大してきました。さらに、エステサロンや美容院などで、エステやヘアケアと並行してネイルサービスが行われることも増え、今後もますます需要の広がりが見込めるでしょう。
ネイリストの仕事はこんな人におすすめ!
・好きなことを仕事にしたい
・子育ての合間に副業をしたい
・手に職をつけたい
・正社員としてしっかり働きたい
・パートとしてのんびり働きたい
・開業して自分だけのサロンを持ちたい
・手先の器用さをいかしたい
ネイリストは今や海外で評価されている人もいます。資格を取得して経験を積んで、将来的にはグローバルに活躍したい人にもおすすめです。
講座を受けて資格を取得するのがおすすめです!
ネイリスト、ネイルサロンの求人情報は豊富ですが、多くのネイルサロンが求めているのは即戦力になる人材です。ネイルスクールに通い、「JNECネイリスト技能検定2級」に対応した講座を受講しておくと、応募できる求人の幅も広がり、待遇面も優遇されるでしょう。
自己流で身に付けたネイル技術は実際のサロンでは活用できない場合も多いので、資格取得で正しい知識と技術を身に付けることが大切です。
それでは、どのようなネイルスクールを選べば良いのでしょうか? おすすめは就職をサポートしてくれるネイルスクールです。ネイルスクールには好待遇の求人や信頼できる提携サロンの求人が集まるだけでなく、講師を通じて就職先を紹介してもらえるケースがあります。
また、中にはネイルサロン直営のネイルスクールもあり、そこから最新のトレンド情報が入手できたり、実際のサロンワークを見学できる、といったメリットもあります。ネイリストとして自信をもって仕事をしていくためにも、まずは講座を受講して基礎知識を身に付けましょう。
ネイリストとしての正しい技術や知識を測る、実践に役立つ検定試験です。ネイル関連の資格の中では最も歴史と実績のある試験とされ、初心者はまず3級の合格を目指します。ネイルサロンの求人においては、当検定の2級以上が基準として設けられている場合が多いので、ネイリストになりたい人は積極的に取得するようにしましょう。
今やネイルサロンの中心的なメニューになりつつあるジェルネイル。安全にジェルネイルを施すことはもちろん、プロとしてのサロンワークに必要な理論、および技術を修得できます。趣味として楽しみたい人は初級を、プロとしての活躍を目指す人は中~上級の資格取得を目標にしましょう。
主にプロデビューを果たしたネイリストが、今現在のレベルを確認するために受験する検定試験です。特にプロフェッショナルを対象としたPA/AA/AAA級は、合格率10%代の難関試験とされ、合格すればトップレベルの技術を証明することができます。
ネイル資格の講座は、大きく分けて「通学講座」と「通信講座」の2種類に分かれています。
通学講座 | 土日も開校、全日・夜間など、さまざまな日程や時間帯が設けられている。 →仕事や学業の合間に通いながら、プロ直々の指導を受けることができる! |
---|---|
通信講座 | 通学講座に比べて受講料が安価。空き時間に映像教材などを通じて学ぶ。 →手軽に学ぶことができるので、人気急上昇中のスタイル! |
資格取得を目的とした講座の費用はおよそ20万円程度で、約1年間ほどで修了することができます。趣味でネイルを楽しみたい人向けに、10万円以下の講座も開催されており、最短1日から受講できます。まずはこうしたお手軽な講座から、ネイルの世界に飛び込んでみても良いかもしれません。
このように、ネイル講座にはプロのネイリストを目指す人向けの講座から仕事や育児の合間に楽しみたい人向けの講座まで、種類はいくつもあります。講座の最新情報はスクール資料で確認できます。資料請求は無料ですので、近くのスクールを一覧で比較して、気になる講座があったらまずは資料請求してみましょう。
人々のオシャレを助け自身も美しくあり続けるネイリストは、女性にとって永遠の憧れです。ネイリストになると、そんな憧れの存在に自分もなれるのです!
ネイル講座は、女性はもちろん最近では男性の受講者数も増え、年齢・性別に関わらず誰でも気軽に楽しく学べる講座となっています。
さぁ、ネイルの技術を身に付けて新たな扉を開きましょう。ビューティー資格ナビ一同応援しています。